welfare

福利厚生・制度

職場環境

Work Environment

職場環境

上下関係にとらわれず、
自然に相談できる雰囲気

部署や年齢に関係なく意見が交わせる、フラットで風通しの良い職場です。日々の業務では、設計図を囲んで自然に相談し合うような雰囲気があり、どんな場面でも協力しながら創意工夫を重ねています。
穏やかで話しやすい社員が多く、製造業が未経験の方でも、先輩が丁寧にサポートする体制が整っているため、安心して業務に取り組めます。適度なコミュニケーションを保ちながら、個々が集中して仕事に向き合える環境も魅力の一つです。
チームごとに業務改善に取り組む「TK活動(チーム改善活動)」も行われており、意思を共有しながら前向きに成長できる土壌が育っています。コミュニケーションを大切にする文化が、働きやすさと成長の後押しにつながっています。

交流を育む仕組み

Communication

交流を育む仕組み

つながりが生まれる
イベントや部活動

社員同士の交流を促す取り組みも盛んで、社内イベントが定期的に開催されています。部活動制度も充実しており、幅広いジャンルの部が活動中。3つまで兼部が可能で、社員の半数以上が何らかの部活動に所属しています。部署や年齢の垣根を越えて交流できる環境が、日々の仕事にも良い影響をもたらしています。

社内イベント例

新入社員歓迎会、忘年会、親睦食事会、BBQ、ボーリングなど

部活動例

野球部、ゴルフ部、釣り部、自動車部、キャンプ部、ヨガ部、国際文化交流部など

教育環境

Education

教育環境

未経験でも安心のOJTと研修制度

新入社員を対象に、基礎的なビジネスマナー研修から実践的な設計研修までを実施しています。設計研修は図面の読み方や簡単な製図から始まり、理系・文系を問わずゼロから学べる内容になっているので安心です。
配属後も、専属の先輩だけでなくチーム全体で支えるOJTスタイルで、疑問点があればその場で相談できる風土があります。調べるより「まず誰かに聞く」スタイルが根づいており、周囲との自然な関係づくりを通して成長できる環境です。職場全体で新人の成長を見守り、育てていく姿勢が息づいています。

新入社員研修
  • ビジネスマナー
  • 金型に関する基礎知識
  • 各部署での研修
  • 設計研修 など

Welfare

制度一覧

休暇
  • 年間休日
    110日
  • 週休2日制
    会社カレンダーに基づく
  • 有給休暇
    入社6ヶ月後に10日付与
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • GW休暇
  • 特別休暇
    慶弔休暇等
  • 産前・産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 子の看護休暇
  • その他法定休暇
手当
  • 通勤手当
    実費支給(上限あり)
  • 役職手当
  • 技能資格手当
  • 職務技能手当
  • 子供手当
  • 住宅手当
    月額家賃の半額を補助(共益費は含まず上限3万円)
    ※一人暮らしで賃貸住宅に居住する社員に対し、25歳の誕生日の前月まで支給
  • 時間外勤務手当
  • 休日勤務手当
  • 深夜勤務手当
待遇・福利厚生
  • 昇給
    年1回(4月) 
  • 賞与
    年2回(7月・12月)
  • 社会保険
    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
  • 財形貯蓄
  • 退職金制度
    勤続5年以上
  • 慶弔見舞金
  • 出産祝金
  • 結婚祝金
  • 健康診断
    年1回(2月)
  • 資格取得支援制度
    業務に関連する資格の取得費用を会社が一部負担。
    資格によっては手当も支給されます。
  • 育児短時間勤務制度
  • 介護短時間勤務制度
  • 定年退職者再雇用制度
    65歳まで再雇用あり
  • 社内イベント
    社員旅行、社内イベント(歓迎会、忘年会、親睦食事会、BBQ、ボーリングなど)
  • 部活動
    釣り、ゴルフ、野球、キャンプ部など
  • 福利厚生施設
    キッズルーム、トレーニングジム

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。